今回は刺しゅうやハンドメイドにちなんだふるさと納税返礼品をご紹介します。
今まで食べ物ばかりみていたのですが、刺繍系もいろいろあって面白いです。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

ふるさと納税の刺しゅう系を調べてみたよ

いろいろあって見ているだけでも楽しい!
気になる「ふるさと納税返礼品」ご紹介
「ふるさと納税」いろいろあるけど、今回は楽天のふるさと納税をご紹介しています。
他のところからも同じものはあると思うので、楽天以外を使っている方はそちらでも調べてみてくださいね。
1.奈良県生駒市の「刺繍枠セット」
ヒノキで作られた刺繍枠セットです。
私が愛用している8センチの枠も入っています。
8センチから24センチまでの4個セットになっているようです。
これから刺繍を始めるならこの中から好きな大きさの物を使えて良いですね。

【ふるさと納税】良質なひのき材使用の刺繍枠セット 手芸用品 手芸 ひのき製 刺繍枠 セット 4種 ひのき 刺しゅう 竹編針 明治 伝統 伝統文化 地場産業 手になじむ 使いやすい おうち時間 趣味 ハンドメイド 日用品 日用雑貨 雑貨 奈良県 生駒市 お取り寄せ 送料無料
2.長野県 麻績村(おみむら)の「草木染 刺し子糸」
村の植物で染めているんですって。素敵!
優しい色あいが可愛いです。あと色の名前も素敵なので見てほしいです。
糸の太さは20番なので、普通の刺しゅう糸25番よりほんの少し太目ですね。
20番でも普通に刺しゅうできますよ。
色の組み合わせや量も色々あるみたいです。
これ欲しいなぁ。。

【ふるさと納税】 長野県麻績村 草木染 刺し子糸 20g×5色セット 刺繍 no.1
3.福岡県古賀市の「刺し子金型」
こちらは刺し子を作るときの「金型」です。
刺し子は図案を写すのが大変そうなので、
今までプリントしてある布しか使ったことがないのですが、
これがあれば簡単に写せるから普通の布を用意しておけばいつでも簡単にたくさん作れますね、
とっても便利そう!
ステンレスで出来ているそうです。
こちらは「麻の葉」の模様です。
この金型だけでも可愛いです。
他にもたくさん模様があったので探してみてくださいね。

【ふるさと納税】刺し子 金型 麻の葉 図案 15cm×15cm 刺繍 刺しゅう ステンレス おうち時間 送料無料
4.岐阜県関市の「刺繍はさみ」
関市は日本三大刃物産地なんですって!すごいですね。
良く切れそう…!
全長11センチとあるので、私が普段使っているはさみと同じサイズです。
このサイズは刺しゅう用として使いやすい大きさだと思います。

【ふるさと納税】H9-136 ALLEX 刺繍はさみ【ブラック】(CD-110 11055B)
5.広島県呉市の「まち針ストリングアート」
ハンドメイドが好きならこちらも楽しそうですね。
私はやったことないのですが、まち針と糸で模様を作るキットです。
鳥が可愛いですね。詳しいやり方はわからないけど可愛いのでのせてみました。

【ふるさと納税】 まち針 ストリングアート 春告げ小鳥
6.他にも刺繍製品などはいろいろありました
今回は刺しゅうハンドメイドの物をご紹介しました。
他にももともと刺繍されているものもたくさんありました。
良かったら調べてみてくださいね!
※内容が変更されるものもあるかもしれません。
購入(納税)の際はリンク先で内容をご確認お願いいたします。