バースデーカード第2回目です。イラストがあまりにも可愛いので全部刺繍したくなっちゃいました。
今回はプレゼントボックスが並んだバースデーカードに刺しゅうしていきます。
とっても可愛いので最後までぜひ見てねー!
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】
![ぬいうさ](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220111_1126432-scaled-e1641868071418.jpg)
こんにちは、ぬいぐるみうさぎです。
今回はこちらのピンクが可愛いイラストに
刺しゅうをしていくよ!
![わたし](https://rinkotime.com/wp-content/themes/cocoon/images/woman.png)
こっちのイラストもすごく可愛いね!
バースデーカードの紙刺繍の作り方
1.イラストを用意する
今回はこちらのイラストに刺しゅうをします。イラストについては最後にご紹介させていただきます。
イラストは、はがきにプリントしておきました。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0707382-800x800.jpg)
2.紙に穴をあける
事前に紙に穴をあけておきます。
目打ちなども使ってみましたが、私は下の写真のように少し紙を浮かせて刺繍針でぷすぷす穴をあけていくのが一番簡単でやりやすいな、と思いました。
人によってやりやすさは違うと思うので、ご自身にあった方法を試してみてくださいね。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0708032-800x800.jpg)
裏面はこんな感じになりました。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0713382-800x800.jpg)
3.糸を留める
3本どりで糸を用意しました。
普通の刺繍は玉結びする事が多いのですが、紙刺繍の場合は裏面に出た糸をマスキングテープで留めるのが簡単でいいと思います。玉結びだとぼこっとしてしまうので、それも防げますね。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0715102-800x800.jpg)
4.バックステッチのような感じで刺す
刺し方は自由なんですけど、私はバックステッチのような感じで刺しているのでご紹介しますね。
まずは1本線を引くように針を通します。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0715282-800x800.jpg)
次は一つ先の穴から針を出します。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0715442-800x800.jpg)
一つ前の穴に戻って針を入れます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0715552-800x800.jpg)
一つ先の糸がでていない穴から針を出します。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0716082-800x800.jpg)
戻って針をいれます。これを繰り返して線をつないでいきます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0716182-800x800.jpg)
少し間を飛ばしてしまってもあとから刺せば大丈夫です。表から見てきれいに刺してあれば問題ありません。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0741412-800x800.jpg)
メインの文字の刺繍が出来ました。
刺繍が目立つように、文字は青系ですが、刺繍糸は黄色にしてみました。
ちょっと目立って可愛い。でも糸の色がわりと控えめだったので落ち着いた印象です。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0747342-800x800.jpg)
ちょっと立体的になっているのが可愛いです!ちょこっと刺しゅうだったらここで終わりにしても大丈夫です。
もとのイラストの絵があるので、好きなところだけ刺繍すれば良いです。初心者さんにも簡単でおすすめです。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_0747372-800x800.jpg)
私はもうちょっとボリュームを出していきたいので、他の所も刺していきます。
星の周りはピンクの刺繍糸で。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_1949372-800x800.jpg)
プレゼントボックスはリボンとボックスの周りに刺しゅうを入れました。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_1949442-800x800.jpg)
糸が足りなくなったらマスキングテープで留めて糸を替えています。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220306_1951342-800x800.jpg)
好きな色を選ぶのも楽しい!ボックスの周りを刺しました。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220308_0652222-800x800.jpg)
ここのリボンは同じ青系で刺しています。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220308_0652312-800x800.jpg)
バースデーカードの紙刺繍の完成
出来上がりました。上のHAPPYの周りの枠も刺しゅうしました。
ちょこっと刺しゅうするだけなんですけど、立体感がでてとっても可愛くなりました。
もともと可愛いけどさらに可愛い!
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220311_0921052-800x800.jpg)
糸のほっこりした感じが好きです。
こんな風に刺しゅうされているカードってあまり売ってないし、売っていても結構高いので、自分で作れて嬉しいです。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220311_092113_12-800x800.jpg)
少し手を加えるだけなのにハンドメイドな感じがいいですね。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220311_0921192-800x800.jpg)
他の紙刺しゅうも見てみる?↓
キャンドルの可愛いバースデーカード
フラッグが可愛いバースデーカード
風船が可愛いバースデーカード
今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/03/8edb1df74564b06d51dc295c1aa6b06a-800x606.jpg)
イラストレーターは「IWOZON」さんです。
![無料イラスト素材【イラストAC】 無料イラスト素材【イラストAC】](http://www.ac-associate.com/accounts/default1/banners/6f7af57e.jpg)
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。
今回は「IWOZON」さんの「メッセージカード02_誕生日」というイラストを使用させていただきました。ありがとうございます。
IWOZONさんは人気イラストレーターさんのようです。全部可愛いですね~。
紙刺繍をもっと知りたいならこちら
私が好きな刺しゅう作家のannasさんの紙刺繍の本です。
私はまだ持ってないけど、annasさんの刺しゅうなら絶対可愛い!
見てたら欲しくなった…
![](https://rinkotime.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
こちらも刺繍制作がannasさんです
最後までご覧いただきありがとうございます!