今回はリボンとパールのみで作る簡単お花ピアスです。
簡単なのにボリュームがあって可愛いので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
簡単ハンドメイドです。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

こんにちは、ぬいぐるみうさぎです。
今回はリボンとパールだけで作れるピアスを
ご紹介します。

リボンは100円ショップで買えるものだね!
簡単ハンドメイド楽しい!
材料2つのお花のピアスの作り方
1.材料
まず用意したのは100円ショップで買ったリボン。オーガンジーの透けている感じが可愛いですね。
あと少し大き目のパール。これはお好みでお好きなサイズでどうぞ!私は4~5ミリって所かな。
片方で6粒使いました。
下にあるビーズは使おうと思ったけれど結局使わなかったものです。

リボンは、以前作ったリボンピアスの時に写真に出ているものですね。
↓ベージュと紺色4つずつ入っていました。
2.リボンを2つ糸で結ぶ
ではまずリボンを裏返して二つ並べます。

この二つをぎゅっと糸で結びます。糸は目立たないように黒を使いました。

3.パールをつける
これにパールをつけていきます。
糸を1本どりにして玉結びをしたものを、リボンのうらに留めておきます。
まあ糸とかは何でも大丈夫です。
パールを3粒針に通します。

表の中央にくるようにパールを調節して、リボンの裏に糸を絡めます。

もう少しパールを足したいので、中央の少し横から針を出しました。

こんな感じでパールを足します。

お好みの感じになったら裏側で糸を留めます。

裏はこんな感じ。
(光の加減でリボンの色がうまく写らなかったので、ここで下に白い紙を敷きました。このあとの写真の方が実際の色見に近いですね。もっと早く敷けばよかったです。)
裏側で適当に玉結びをしました。

4.ピアスパーツをボンドでつける
ここでピアスパーツをつけたい所なんですが…
リボンの裏側がガタガタしているので、まっすぐつけにくい&すぐ取れてしまいそう…
こんな時はフェルトを貼ります。
適当な大きさにフェルトを切っておきます。

リボンの裏に普通の木工用ボンドをつけて…
(お好きな接着剤があればそれでもOKです)

フェルトをペタっと貼ります。

さらにフェルトの上から木工用ボンドをつけて…

ピアスを押し付けます。
ここからが大事!!乾くまで絶対触らない事。
木工用ボンド、思った以上に使い勝手がいいんです。
結構ちゃんとつくし、なんていうんだろう、遊びがきくっていうのかな。
少しの圧には耐えてくれる感じがするんです。
ただ、乾く前に少しでも触ってしまうと全然くっつかないんです。
一度決めたらもう触らないのがポイントです。

接着剤もお好みがあると思います。
私もまだまだ模索中なんですけど、今の所木工用ボンドをよく使います。
安いし、大容量のものがとってもお得なんです。
うちにもホームセンターで購入した大容量のボンドがあります。

乾いたら完成です。
このようにピアスをむき出しに付ける方法にも良い所があって、ピアスパーツが万が一外れてしまっても簡単に付け直す事が出来るので、修理が簡単です。
販売などの場合は中に入れ込んでしまう方が修理はしづらいけれど丈夫になっていいと思います。

完成
あっという間に出来ました。手順も簡単だと思うのですがいかがでしょう。
白い糸が少し見えるけど、紺色の方が良かったかな??でも紺色も目立つかな?
遠くで見れば全然気にならない程度です。

意外とボリュームもあって可愛いですね。シックなお洋服にも似合いそうです。

材料も少ないし、とっても簡単なピアスです。ほかにもピアス作ってみたいと思っています。
また何か思いついたらご紹介しますね。
最後までご覧いただきありがとうございます!