今回はフェルトで作る白い動物シリーズ2回目、白うさぎです。
ほとんどアウトラインステッチのみで出来るので、初心者さんにおすすめです。
うさぎ可愛い!
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

こんにちは、ぬいぐるみうさぎです。
ブログの名前にうさぎが付いているのに
うさぎの作り方があまり載せられていなかったので
今回うさぎで嬉しい!!

「ぬいぐるみうさぎ」の作り方
も今度のせたいね!
うさぎの刺繍の作り方
1.下絵を用意する
今回もイラストACさんのイラストを使用させていただいています。イラストACからダウンロードできるので、最後にご紹介させていただきますね。
フェルトは下絵が写しにくいので、刺しゅう用下地シート(ダイソー)を使いました。
シートに絵を写してフェルトに貼って、そのまま刺しゅうが出来るものです。
刺しゅう用下地シートの詳しい使い方はこちら↓

写したイラストをフェルトに貼ります。

2.線の上をアウトラインステッチで刺す
下絵の線の上を刺しゅうしていきます。
刺繍枠は8センチ。
糸は3本どりです。

まずは1本線を引くように刺します。

少し間をあけて先の方から針を出します。

さきほどの1本線に半分くらい重なるように、戻って針を入れます。
私は少し上方向から、針先で糸をちょいっとよけて線の上に刺しています。

また少し先から針を出して…

戻って半分重ねて針を入れる。

これを繰り返していくとアウトラインステッチになります。
(逆さまですみません)

線の上をどんどん刺して行きます。

3.目をたて線で刺す
目も刺しました。目は縦線を2.3本入れるような感じです。

4.耳の中を埋める
耳の中を色つけようかな。ピンクと迷いましたが、渋くいきたいのでグレーにします。

耳の中を刺すときは、まず中央あたりに縦に線を1本入れます。

さきほどの線と平行になるようにイメージしながら左側を縦の線で埋めていきます。

左側が埋まった、今度は右側を刺します。

耳の中が埋まりました。
うさぎの刺繍の完成
刺しゅうが完成しました。簡単だけどとっても可愛い!
今はまだ刺しゅう用下地シートが付いているので、水で洗ってきます。

洗って乾かしました。ほっこりうさぎが可愛い!

可愛く刺せました~

ブローチに仕立てる
ブローチに仕立てる方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
裏地のフェルトを重ねて…

周りをなみぬいして中に綿をいれて、裏にブローチピンをつけます。

ふちを切り取って…

ブローチの出来上がり!
ふっくらして可愛いです。ちょっと立体感がでるのもいいですね。

白うさぎの刺繍でした。とっても簡単なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

↓こちらも可愛い!
今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

イラストレーターは「牡丹」さんです。
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。

今回は「牡丹」さんの「冬っぽい動物たち」というイラストを使用させていただきました。
牡丹さんのイラストは動物たちが可愛くて、見ているだけで癒されますね…!
最後までご覧いただきありがとうございます!