しぶかわしめじブローチを作りました。
ブローチにすればいろんなところにキノコを付けて楽しめます。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。

しめじの刺繍だよ

ただのしめじなのに可愛い!
しぶくて可愛いしめじの刺繍の作り方
今回作るのはこちら!かわいいでしょ。しめじです。

1.フェルトにイラストを書く
まずはフェルトにイラストを描きます。
鉛筆ですこしずつ線を足すようにかくときれいに書けるよ。

絵が苦手な私でもかけたので、きっとみんな描けます。
2.バックステッチでなぞる
バックステッチで線の上をなぞっていきます。
↓バックステッチのやり方はこちら

糸は黒で1本どりです。
こんな感じにできました。

すこし写実的な感じにしたいので、ところどころ線を足していきます。
適当に、ところどころ線を2重にする感じ。
ちょっとカッコよい雰囲気になります。

3.色をつける
では色をつけていきます。
まずのは茶色の糸で。

色をつけるときは3本どりにする事が多いです

サテンステッチで刺します。
何本かたて線をいれてから、間を埋めていくと簡単にきれいに出来ます。

下の段を刺すときは、上に重なるようにさすときれい。

さりげなく、キノコの茶色を2種類にしてみました。
地味にかわいい!
茎も同じようにサテンステッチで刺します。

4.しぶくて可愛いしめじの刺繍の完成
これで完成です!
リアルな感じのしめじが可愛いです。

絵も簡単にかけるものなので、苦手な方でも大丈夫です。

良かったら作ってみてくださいね。

↓ブローチにするときはこちらもどうぞ
今回使った道具はこちら
↓糸はこちらと…

↓こちらを使っています

↓針はこれ。色んな太さがそろっていて便利!定番のものですね
↓刺繍枠はこちら 8センチを使っています 木の枠が好きです
(フェルトのときは使わなくても大丈夫です)
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓布はフェルトの白を使いました。

↓私は以前まとめ買いしたものを使ったのですが、このアンティークゴールドが同じものになると思います。

最後までご覧いただきありがとうございます!

また遊びにきてね!