今回は番外編です。刺繍って小さくて持ち運びやすくて、色んな場所で手軽に出来るところがいいですよね。
刺繍をするのにおすすめの場所をご紹介します。刺繍を持ってピクニック気分でお出かけしませんか?
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】
![ぬいうさ](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220111_1126432-scaled-e1641868071418.jpg)
外で刺繍をするとピクニック気分で
かなり楽しいよ!好きな場所を探してみてね!
![わたし](https://rinkotime.com/wp-content/themes/cocoon/images/woman.png)
刺繍は持ち運びが簡単でいいよね~
刺繍をするのにおおすめの場所
では早速ご紹介していきます。お好みもあるのでいろいろ試してみてね!
1.家
まずはこちらが基本ですね。おうちのいい所はなんでもそろっている事と過ごしやすい所。
きちんと片付けて綺麗な部屋で刺繍するのが好きです。
そのために片付けます。片付いてないときもたくさんあるけど。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211208_0955372-1-800x800.jpg)
2.ベランダ・屋上
お天気の良い時はベランダやあれば屋上もおすすめです。ちょっとの時間でもすぐ行けるし、気分転換になります。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20210817_1437062-800x800.jpg)
3.庭
あればお庭もいいですね!椅子とテーブルをだせばお手軽なピクニック気分で過ごせます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20210623_1702062-800x800.jpg)
4.カフェ
一人でのんびり過ごせるカフェはのんびり刺繍するのに最高です。カフェならお部屋が散らかっていても関係ない!!ランチの時間はさけて、比較的すいている時間に行きます。出来れば広くてゆったり過ごせるお店がいいですね。
スタバは一人で過ごしている方もたくさんいるので静かな中で刺繍が出来ます。幸せな気分になれますよースタバ大好きです。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20210416_1143413-800x800.jpg)
5.海
このあたりからは気候が大事になってきます。真冬、真夏は厳しいですが、春や秋は本当にいい気分。
砂浜は広いので、いつでもすいていて貸し切り気分です。レジャーシートを持っていくと好きな場所が選べるのでおすすめです。気候のいい時は裸足で砂の上を歩くのもいいですよ!
ただし!海は風が強い日が結構あるので、そこだけは注意が必要です。強風の中刺繍をしたこともあるのですが、糸が風にごうごう吹かれてとってもやりづらかったです。
風が無い日は海やサーファーを眺めながらのんびり刺繍です。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211104_1355043-800x800.jpg)
6.川
川原が芝生になっているところがいいですね。私が住んでいる付近には川原が無くて、なかなか見つける事が出来なかったのですが、1年前くらいにとっても素敵な場所を見つけました。
そこそこ大きな駅で、駅ビルがいくつもあって車ビュンビュン走っているのですが、少し歩いたところにある川原におりるとめちゃくちゃ静かでのどかなんです。芝生も広くて木陰もあって。
駅ビルでパンを買って川原でお昼ごはん食べたりしています。かなり穴場です。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211009_1625152-800x800.jpg)
7.公園
ちょうどよいベンチがあればベンチもいいですが、私のおすすめは芝生にレジャーシートです。
どうせ公園に行くのなら、住宅街の中の公園よりも森の中の自然がたくさんある広い公園が好きです。
森の中で刺繍って、絵本の中にでてきそうでなんだか素敵。人がいなさすぎても怖いので、ときどき人がいるけどすいている公園とかがいいですね。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20210928_1251542-800x800.jpg)
8.刺繍教室
これはちょっと番外編になるかな?以前お世話になった刺繍教室では、「自分のおうちでは刺繍をいっさいやらずに、教室に来ているときだけ刺繍をする」という方がいらっしゃいました。最初はびっくりしたのですが、「なるほどなー、そうゆう使い方もあるなー」と感心しました。
刺繍をやりたいけど、ひとりでは…って場合は刺繍教室に通うのも楽しそうでいいですね。
お茶とお菓子があると、さらにいい。あとレジャーシートも。
外の場合はちょっとしたお茶とお菓子を持っていけば一人ピクニックが出来ます。至福のじかん!!
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220128_1302392-800x800.jpg)
持ち運ぶときはこんな感じ
外で下絵を写すのは大変なので、下書きなどは家で済ませておきます。刺繍が途中のものとか、持ち運びやすくていいと思います。
刺繍枠、布、針、糸、はさみ、持って行くのはこれだけです。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220128_1421392-800x800.jpg)
私は刺繍枠8センチの物を愛用しているので、特に持ち運びがしやすいです。この小さなポーチにぴったり入ります。(写真だと小さく見えないかな?マチが無いので、厚さがほとんどないポーチなんです。)重さもないし、小さ目のバックにも入ります。スマホよりもコンパクトで軽いです。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220128_1422342-800x800.jpg)
ぬいぐるみうさぎと比べるとこんな感じです。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220128_1423032-800x800.jpg)
ぜひお気に入りの場所を探してピクニック刺繍チャレンジしてみてくださいね。
とっても楽しいですよ!
最後までご覧いただきありがとうございます!