今回もイラストレーターさんの図案を使用いたしました。
ほっこり可愛いイラストです。
ねこさんが植物をたくさん積んだトラックにのっているよ。
こんな可愛い刺しゅうを一緒に作ってみませんか?
刺しゅうするところはたくさんあるけど線画だから刺し方は簡単です。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】
![ぬいうさ](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220111_1126432-scaled-e1641868071418.jpg)
またまた可愛くて素敵なイラストだね!
![わたし](https://rinkotime.com/wp-content/themes/cocoon/images/woman.png)
イラストを見ているだけでもかわいい~!
でも刺繍も作るよ!
イラストが可愛くて刺繍しながらいやされる~
ほとんど線画の可愛い刺しゅうの作り方
下絵を用意する
今回もイラストレーターさんのイラストを使わせていただきました。イラストのダウンロードの方法は最後にでてきます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220126_1154583-800x800.jpg)
布に図案を写す
さきほどのイラストを布にうつしていきます。せっかくの可愛いイラスト、きちんときれいに正しく写しましょう。
きれいに図案を写すやり方はこちらの記事に。
きれいに写す事ができました。布はシーチングみたいに薄い布だけどちょっと質感が違うかも?
糸は2本どりです。
刺繍枠は今回は12センチの物を使用。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220123_0809542-800x800.jpg)
アウトラインステッチの刺し方を説明します
では今回のメインの刺し方、アウトラインステッチを説明いたします。
基本的に、下絵の線の上を刺して行きます。
刺す場所はどこでも良いのですが、ねこさんから刺しました。
角から針を出します。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220123_0810592-800x800.jpg)
1本線を引くように少し上に針を入れます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220123_0811152-800x800.jpg)
1本線が引けたrら、少し間をあけて先から針を出します。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220123_0811342-800x800.jpg)
今度は戻るようにして、先程の1本線に半分かさなるように針を入れます。
(糸の真上から刺すのではなくて、先程の線を少しよけて横から刺すイメージです。)
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220123_0811462-800x800.jpg)
続いて、また少し先から針を出します。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220123_0812002-800x800.jpg)
また半分くらい重なるように戻って針を入れます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220123_0812122-800x800.jpg)
これを繰り返していくとアウトラインステッチになります。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220123_0812222-800x800.jpg)
ねこさんをどんどん刺して行きましょう。耳などは、角がきちんと出るように、重ねずに刺します。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220123_0819492-800x800.jpg)
同じようにトラックを刺しました。
ついでに渡り糸の説明
ちょうど良いので「渡り糸」の説明をしますね。
トラックを刺したのですが、右側のタイヤの中を刺繍し忘れていました。
ここで、タイヤの刺繍をしたいなーっと思ったりしますよね。
この時の裏側を見てみましょう。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1026442-800x800.jpg)
刺繍糸がねこさんの近くにあるのですが、タイヤを刺繍したいなーと思い、タイヤを刺繍すると、こんな風に糸が空白部分を渡っていく事になります。(糸が渡っているので「渡り糸」です)
この状態で指をおさえたまま表面を見てみましょう。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1026582-800x800.jpg)
表から見るとこんな風に糸が透けてしまっているがわかりますか?
今回トラックの中は刺繍をしないので、このように渡り糸をしてしまうと表から見えてしまいます。
と言う事で、渡り糸には気を付けましょうというお話でした。
(渡り糸にしないためには、こまめに糸始末をして、新しく刺しなおせば大丈夫です。)
ちなみに、中を埋める刺しゅうだったり、あと布地が厚かったり濃い色の場合は渡り糸は見えにくいと思います。厚さと色の薄い布の時は注意するといいですね!
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1027172-800x800.jpg)
サテンステッチで葉っぱを埋める刺し方
全部アウトラインステッチでも良いのですが、ちょっと変化があっても可愛いので、この葉っぱの中はサテンステッチで埋めようと思います。
サテンステッチのやり方を説明いたします。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1028042-800x800.jpg)
まず葉っぱの頂点から針を出します。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1028182-800x800.jpg)
葉っぱの根本に針をいれます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1028292-800x800.jpg)
1本線が引かれたような状態になりました。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1028382-800x800.jpg)
先程の1本線の右側に同じように線を入れます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1028562-800x800.jpg)
さらにその右に少し短めに1本線を入れます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1029152-800x800.jpg)
もう1本くらい入れておきましょう。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1029292-800x800.jpg)
先程と同じように今度は左半分を埋めていきます。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1029452-800x800.jpg)
サテンステッチの葉っぱが出来上がりました。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1030102-800x800.jpg)
こんな感じでどんどん刺して行きます。
大きい花かわいー。
中を埋めるかどうかはお好みでどうぞ。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1100112-800x800.jpg)
どんどん刺します。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220125_1322122-800x800.jpg)
ねこさんの顔を刺します。顔は一番丁寧に刺したいところなので、1本どりで刺しました。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220126_1132362-800x800.jpg)
あー可愛い。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220126_1134162-800x800.jpg)
おひげは、ほんとに「てんっ…」ってなるくらいちょっとだけ刺しました。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220126_1136502-800x800.jpg)
ぶち模様も埋めていきます。アウトラインステッチで埋めるような感じに刺しました。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220126_1137072-800x800.jpg)
完成
出来ました。ほっこりナチュラルな感じがとっても可愛い。1色なので、色に悩む事もなく無心で刺しました。可愛い出来上がりに満足です。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220126_1139032-800x800.jpg)
このまま飾っても可愛いです。色も緑で一足さきに春が来た感じですね。こんなねこさんが植物たくさんのトラックで遊びに来てくれたらいいなあ。
![](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20220126_1141122-800x800.jpg)
今回の図案はこちらから
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
イラストレーターは「アワマル」さんです。
![無料イラスト素材【イラストAC】 無料イラスト素材【イラストAC】](http://www.ac-associate.com/accounts/default1/banners/6f7af57e.jpg)
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。
今回は「アワマル」さんの「ガーデナー猫ちゃん」を使用させていただきました。
アワマルさんはふんわりした動物や植物のイラストや、水彩画もとっても素敵です。ぜひチェックしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます!