フェルトに手描きのイラストで刺繍ブローチを作ります。
かんたんな手順で作れます。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当ブログはアフィリエイトを利用しています】

マツタケブローチを作るよ

松茸しぶかわいい
松茸刺繍ブローチの作り方
今回作るのはこちら!しぶかわ松茸の刺繍ブローチです。

1.フェルトにイラストを書く
まずはフェルトにイラストを描きます。
私のヘタな絵でごめんなさい。。
今回簡単な絵なので、絵が苦手な方も真似してかいてみてね。

おすすめはこちらのタイプのペンで下絵を書いてから…

鉛筆で書くと失敗がなくておすすめです。
紫のペンは自然に消えていくよ。
2.バックステッチでりんかくを刺す
バックステッチで線をなぞっていきます。
↓バックステッチのやり方はこちら
りんかくを刺していくだけなので簡単です。
写真撮り忘れました…
3.色をつける
ではここから色塗り作業です。
色で埋めるときは3本どりがおすすめ。
たての幅が少し長いので、ロング&ショートステッチで刺します。

刺し終わるとこんな感じ。

次は茎のところにもようみたいにたて線をいれます。

最後に残りの部分を埋めます。
ここはサテンステッチですね。
まっすぐのたての線をたくさん並べてうめます。

なるべく茶色と黒の線をつぶさないようにうめました。

4.ブローチに仕立てる
刺繍部分が完成したら、フェルトを2枚重ねて刺繍の周りを波縫いで縫っていきます。

中にフェルトの切れ端をつめてぷっくりさせて、
周りを切り落とします。

最後に裏にブローチピンをつけます。
5.松茸刺繍ブローチの完成
これで出来上がりです。

地味なんだけど、なんかぐっときました。
かわいい!
良かったら作ってみてくださいね。
今回使った道具はこちら
↓糸はこちらと…

↓こちらを使っています

↓針はこれ。色んな太さがそろっていて便利!定番のものですね
↓刺繍枠はこちら 8センチを使っています 木の枠が好きです
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓布はフェルトの白を使いました。

↓私は以前まとめ買いしたものを使ったのですが、このアンティークゴールドが同じものになると思います。

最後までご覧いただきありがとうございます!