ゆめかわモチーフを刺しゅうしました。
この世界感がとってもかわいい…!
今回は雲のお城をつくりました。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

雲のお城の刺しゅうを作るよ!

まさにゆめかわな世界感!
ゆめかわ雲のお城の刺しゅう作り方
今回作るのはこちら!雲のお城の刺しゅうです。

1.イラストを布に写す
イラストを用意して、布にチャコペーパー(コピーペーパー)で写していきます。
イラストのダウンロードについては最後にご紹介します。

イラストとチャコペーパーと布を重ねてなぞって線を写していきます。

↓チャコペーパーの詳しい使い方はこちら

刺繍枠は8センチのものを使っています。

糸は1本どりです。
2.りんかくをアウトラインステッチで刺す
ではりんかくをアウトラインステッチで刺していきます。
まずは1本線を入れます。


少し間をあけて先の方から針を出します。

戻って半分重なるように針をいれます。

また少し先の方から針を出して…

戻って半分重なるように針を入れる。

この繰り返しでどんどん刺していきます。

ひたすら線をなぞるだけだから簡単!

3.サテンステッチとロング&ショートステッチで中を埋める
次は屋根をサテンステッチで埋めていきます。
距離が短ければサテンステッチ。
長ければロング&ショートステッチになります。
真横に下書きの線を入れました。

2本線をいれてから間あいだにさらに線をいれていくときれいに平行に刺せます。
↓サテンステッチ詳しくはこちら

このあたりは距離が長くて、サテンステッチだと糸が浮いてしまうので
ロング&ショートステッチで刺しました。
↓ロング&ショートステッチ詳しくはこちら

旗も埋めます。

お城の壁はたて方向に刺しました。
距離が長いからロング&ショートステッチだよ。

窓も埋めてね。

これでお城部分は刺せました。

次は雲です。
4.シートステッチで雲を埋める
雲はグラデーションにしたかったので、シードステッチで埋めました。
シードステッチは短く1本線を刺すだけの簡単ステッチです。
ふつうはパラパラって刺すものですが、私はたくさん刺して全体を埋めています。

ただ、この場所、意外と面積が大きかったのでシードステッチで埋めるの結構大変でした!
ロング&ショートステッチで埋めた方が簡単だったかも…
でも頑張りました!
5.ゆめかわ雲のお城の刺しゅう完成
雲が刺せたら完成です!
雲が実は水色と白と青で刺しているのですが、この写真だとわかりづらいですね…
頑張っただけあって可愛く出来ました!

良かったら作ってみてくださいね。
↓ゆめかわ一覧はこちら
今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

今回は「普通人」さんの「メルヘン手書き水彩」
というイラストを使用させていただきました。
とっても可愛いイラスト…ゆめかわな世界感たっぷりです。

イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。
無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。
私の使っている道具を紹介するよ
ネットにもあるけど、手芸屋さんでも簡単に手に入ります。
特に高級なものはなく、お手頃価格のものばかりです。
↓針はこちらを使っています。色んな太さがそろっていて便利!
↓刺繍枠は木がおすすめ。私は小さめが好きなので8センチを使っているよ。
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓このチャコペーパーすごくキレイに写るよ!(消えにくいタイプだと思います)
最後までご覧いただきありがとうございます!