今回はコーヒー豆の刺繍をします。
小さくて簡単にできるのでちょこっと刺しゅうにおすすめです。
シンプルで地味だけどなんか可愛いです。
3粒くらい散らばすとより可愛いと思います。
ぜひ最後まで見ていってくださいねー!
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

こんにちは、ぬいぐるみうさぎです。
今回はコーヒー豆をつくるよ!

ちいさいからすぐ出来そう!
シンプルで可愛いね!
コーヒー豆の作り方
図案の描き方
コーヒー豆の描き方をご紹介します。とっても簡単なので絵が苦手なかたでも大丈夫ですよ~
紙に描きながら説明しますね。
まずは2本、こんな感じに線を引きます。

半円になるように、付け足します。

左側にも付け足します。

はい出来上がり~

三つくらい描いて並べると可愛いと思います。とっても簡単ですね。

布に下絵を描く
先程紙に描いたのと同じように布に描きます。
細く尖らせた鉛筆で直接描きました。
前回作ったコーヒーカップの隣に並べるよ。
コーヒーカップの刺繍の作り方はこちら↓

刺繍枠にはめる
8センチの刺繍枠を使いました。
この左側のコーヒー豆を刺して行きます。わかりやすいように、糸を刺す方向に目安の線を入れました。

サテンステッチで刺す
糸は3本どりです。
今回はサテンステッチで刺して行きます。
まず中央あたりから針を出します。

豆に対してまっすぐ縦線になるように、線を引くように針を刺します。

次に少し間をあけて、同じようにまっすぐ縦方向に線になるように刺します。

2本の線が並びました。

次はその間を埋めるように線を刺します。
こんな感じで刺しゅうをすると、縦の線がくずれずにきれいに平行に刺すことが出来ます。
慣れている方は隣となりに刺していっても大丈夫です。

また少し間をあけて縦に刺す。

間を埋めるように縦に刺しました。こんな感じで線を並べるようにして刺す方法をサテンステッチと言います。面積を埋めるのによく使われるステッチです。

こんな感じで左半分も刺して行きました。

上を全部刺すとこんな感じです。

残りの半分の豆も同じよう刺していきます。
やっぱり中央あたりから刺すとやりやすいよ!

はじっこは少し丸くするようなイメージで…

一粒出来ました!小さいのであっという間に出来ます。
残りの豆も刺して行きます。

もうすでに可愛い!

コーヒー豆の完成
完成!!とっても可愛いです。コーヒーって漢字で書いた方がおしゃれな感じしませんか?
珈琲豆。しぶくて可愛い。

おしゃれコーヒー豆、良かったら作ってみてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございましたー!
私が実際に使っている道具はこちら
ネットにもあるけど、手芸屋さんでも簡単に手に入るよ!
特に高級なものはなく、お手頃価格のものばかりです。
↓針はこちらを使っています。色んな太さがそろっていて便利!
↓刺繍枠は木がおすすめ。私は小さめが好きなので8センチを使っているよ。
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓このチャコペーパーすごくキレイに写るよ!(消えにくいタイプだと思います)
↓こんな便利なキットもあります

最後までご覧いただきありがとうございます!