春色カップのラテのイラストを刺繍したよ

刺しゅう
スポンサーリンク

春モチーフのイラストを刺繍していきます

今回は春色のカップが可愛いラテのイラストを刺繍します

作り方をわかりやすく解説しているよ

ぜひ最後まで見ていってくださいね

【当サイトはアフェリエイトを利用しています】

ぬいうさ
ぬいうさ

こんにちは、ぬいぐるみうさぎです

刺しゅう情報や初心者さん向けの

可愛い刺しゅうの作り方を紹介しています

しろうさ
しろうさ

一緒に刺繍の可愛い世界を

楽しんでいただけたら嬉しいです!

カフェラテ刺繍の作り方

今回作るのはこちら!ピンクのカップの可愛いラテです

1.イラストを布に写す

イラストを用意して、布にチャコペーパー(コピーペーパー)で写します

イラストはイラストサイトからダウンロードできるので、最後にご紹介しますね

チャコペーパーを使ってイラストを布にうつしていきます

↓チャコペーパーの詳しい使い方はこちら

↓消し方はこちら

刺繍枠は8センチか10センチのものを使っています

小さくて持ちやすいところが好きです

↓刺繍枠の使い方はこちら

2.文字をバックステッチで刺す

糸は3本どりで刺しています

↓3本どりについてはこちら

文字をバックステッチで刺していきます

↓バックステッチのやり方はこちら

3.サテンステッチとロング&ショートステッチで刺す

次は泡でできたハート部分を刺します

ここはサテンステッチで刺しました

↓サテンステッチはこちら

こんな感じで可愛い泡が出来たよ

次はカップの縁

ここもななめのサテンステッチです

↓下書きをかいてもやりやすいよ

こんな感じでふちが刺せました

ラテ部分を刺します

ここは少し距離が長いので、横向きのロング&ショートステッチです

↓ロング&ショートステッチはこちら

最後に残ったカップを刺していくよ

ここはサテンステッチで良いのですが、

左の方が距離が長い部分があるので、そこは

ロング&ショートステッチで刺しています

↓ここら辺が距離が長い

4.春色マグカップのカフェラテ刺繍の完成

これで完成です

なんか紅茶にも見えてきた…

もう少し濃い色の方がコーヒーっぽくなったかな?

良かったら作ってみてくださいね

今回はコットンバックにイラストをいれています

最後に可愛いバックが仕上がる予定なので、とっても楽しみ!

今回使ったものはこちら

図案は「イラストAC」さんから無料でダウンロード出来ます

(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね 画像のコピーはNGです)

イラストレーターは「やよひ」さんです

イラストACは簡単な登録をすると、

絵を無料でダウンロードする事が出来ます

有料会員もあります

使用方法などの詳細はサイトでご確認ください

無料イラスト素材【イラストAC】

今回は「やよひ」さんの「 春のガーリー小物」

というイラストを使用させていただきました

春らしくてとっても可愛いですね!

ぬいうさ
ぬいうさ

やよひさん素敵なイラストありがとうございます

↓糸はこちら(つやつや高品質)と…

↓こちら(お手軽価格でたくさん入ってる)を使っています

↓針はこれ 色んな太さがそろっていて便利!定番のものですね

↓刺繍枠はこちら 8センチか10センチを使っています 木の枠が好きです

↓はさみはこちら 鳥が可愛くてお気に入り!

↓これがお気に入りのチャコペーパー 線がしっかりきれいにうつります

ちなみに線をきれいに消したいときはこちらも見てね

↓チャコペーパーをなぞるトレーサーです ボールペンでも代用可

私が使っているものが探せなかったけど、同じ感じだと思います

↓よく使うのはシーチング 初心者さんにも刺しやすいです 生地が少し薄め

↓シーチングよりも厚いものが良いときはこっちも使います

以上、参考になれば嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございます!

ぬいうさ
ぬいうさ

次はイチゴのタルトを作ります

また見に来てね!