1色刺繍で作ったコーギーにロング&ショートステッチで色をつけていきます。
刺すのは茶色の部分だけなので、チャレンジしやすいと思います。
良かったら最後まで見てねー!
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

コーギーの刺繍に色を付けていくよ!

茶色のところだけ刺すんだね!
コーギー刺繍に色を付けるやり方
今回作るのはこちら!コーギーの刺繍です。

前回作った刺繍に色を付けていきます。

1色刺繍のコーギーの作り方はこちら↓
1.糸を用意する
中を埋めるので、糸の本数が少なすぎるとなかなか埋まりません。3.4本がおすすめです。
今回は3本どりです。
2.ロング&ショートステッチで刺す
8センチの刺繍枠を使っています。
今回はロング&ショートステッチで埋めていきました。
ロング&ショートステッチのやり方は体を刺す所で説明しますね。
まずは耳だけ埋めます。間のストレートステッチがななめだったので、この線にあわせて下の写真のように線を刺しました。

耳全体を斜めの線で埋めました。

顔と体はたての線で埋めていきます。(刺し方はあとで…)

↓体の色を分ける線を鉛筆で書き入れました。

わかりやすいように、体にたての線の下書きをいれました。

ではここからロング&ショートステッチのやり方を説明します。
下書きの線に沿ってたて線をいれていきます。

次に今入れた、たて線の間あいだにまた線を入れます。
このようにすると線が平行にさせてやりやすいです。

次は右側のほうに下書きの上に線を入れます。

またその間あいだに線を入れます。
埋まったら、少しずつ下に移動しながらたて線で埋めていきます。
2段目あたりに線をいれるときは、上の刺繍に重なるように刺すと、境目が目立たなくなって綺麗に刺せます。

こんな感じで全体を刺していきました。

ここまでくれば完成まであとわずか!

最後に舌をたて線で埋めました。

3.コーギーの完成
完成です!ぽてっとしたシルエットがとっても可愛い!
毛の刺し方が少し難しかったかな?
初心者さんにも作りやすいように研究していきます!
また遊びに来てね!

今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

イラストレーターは「普通人」さんです。
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。

今回は「普通人」さんの「犬色々手書き」というイラストを使用させていただきました。
こちらのイラストは色んな種類のわんちゃんが描かれていて、とっても可愛いです。
他のわんちゃんも刺繍にしていきたいなと思っています。
普通人さんのイラストも他にもたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
最後まで見ていただきありがとうございました!