夏に作りたいレモンソーダの刺繍ピアスを作ります。
ふちを縫ってから中を埋めるのでとっても簡単。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

レモンソーダの刺しゅうを作るよ!

黄色が可愛い!
レモンソーダ刺繍の作り方
今回作るのはこちら!レモンソーダの刺しゅうです。

1.イラストを鉛筆で紙に描く
簡単なイラストなので、私のように絵が苦手な人でも描けますよ!
コピー用紙などの普通の紙に、鉛筆で濃い目にイラストを描きます。

2.フェルトに爪でこすって写す
すごく簡単な写し方です。
フェルトに、ひっくり返したイラストをのせて爪でこするだけ!
詳しくはこちらをどうぞ↓
こんな感じで写りました。

3.ラインをなぞる
下書きの線をアウトラインステッチか、バックステッチで刺します。
↓アウトラインステッチ
↓バックステッチ
私は1本どりで刺しました。

手描きっぽい感じを出したかったので、りんかくを2回なぞって刺しています。
これだけでも可愛い!

4.色を付ける
色をつけていきます。
まずは黄色から。
中を埋めるときは2.3本どりにしています。

縦の線で埋めていきます。
線がななめにならないように、平行に刺しました。

次はソーダの粒です。
ここもたて線で。
ちっちゃいのですぐ埋まります。

上の所も同じ白い糸でうめます。

最後にストローは元気なイメージのオレンジ色で。
ここのたてに線を入れるだけです。

5.レモンソーダの完成
これで完成です!色合いも可愛くできました。

レモンソーダがポップなモチーフで可愛いですね!

ちっちゃいから割とすぐ出来ます。

6.ピアスに仕立てる
ピアスにしたい場合はこちら!
↓ピアスの仕立て方はこちらにものすごく詳しく載せているので良かったらどうぞ

スイカピアスと並べてみました。
この組み合わせでアシンメトリーにつけても可愛いですね!

良かったら作ってみてくださいね。
↓スイカのピアスの作り方はこちら
今回使ったものはこちら
↓糸はこちらと…

↓こちらを使っています

↓針はこれ。色んな太さがそろっていて便利!定番のものですね
↓刺繍枠はこちら 8センチを使っています 木の枠が好きです
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓これがお気に入りのチャコペーパー 線がしっかりきれいにうつります
↓チャコペーパーをなぞるトレーサーです。ボールペンでも代用可。
私が使っているものが探せなかったけど、同じ感じだと思います
↓布はフェルトの白を使いました。

↓目打ちひとつ持っておくと便利です。私のよりおしゃれ…
↓平やっとこです。先が平になっている丸やっとこもあるので、間違えないようにご注意ください。

最後までご覧いただきありがとうございます!