リアルなのに線をなぞるだけ!
おしゃれな1色で出来るスイーツ刺しゅうの作り方をご紹介します。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

かわいい苺カップケーキの刺しゅうを作るよ

苺が可愛い!
なぞるだけ刺しゅう、苺カップケーキの作り方
今回作るのはこちら!苺カップケーキの線画刺繡です。

1.イラストを布に写す
イラストを用意して、布にチャコペーパー(コピーペーパー)で写していきます。
イラストのダウンロードについては最後にご紹介します。
イラストとチャコペーパーと布を重ねてなぞって線を写していきます。

↓チャコペーパーの詳しい使い方はこちら
↓消し方はこちら


刺繍枠は8センチのものを使っています。
糸は1本どりです。片側を玉結びしています。
2.線の上をアウトラインステッチ
アウトラインステッチで線をなぞっていきます。
わかりやすいラインからなぞっていくのがおすすめです。

苺と外側の輪郭を刺したところ。

これで輪郭が刺せました。

次は中の線を刺していきます。

ひたすら線の上をちくちくしていきます。

ここはシマシマになるように中を埋めていきます。

横線も足していきます。

だんだんカップケーキらしくなってきました。

クリーム部分に線を足しています。
イラストを見ながら刺すのもやりやすいと思います。

最後はいちご!まずは白く残す部分を縁取っていきます。

白く残すところ以外をたて線で埋めていきます。
今回はこの苺が一番難しいかも?
下書きの時点で書き込んでも良いし、自分で雰囲気見ながら刺してもOKです。
3.苺カップケーキ刺繍の完成
これで完成です。
レトロっぽくておしゃれかっこいい!

1色刺繍なので、なにも考えずざくざく刺せるところが好きです。

良かったら作ってみてくださいね。
今回使ったものはこちら
図案は「イラストAC」さんから無料でダウンロード出来ます。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

イラストレーターは「ふくまめ」さんです。
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。有料会員もあります。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。

今回は「ふくまめ」さんの「手書きケーキセット」というイラストを使用させていただきました。
リアルなイラストがとっても素敵!!
↓糸はこちらと…

↓こちらを使っています

↓針はこれ。色んな太さがそろっていて便利!定番のものですね
↓刺繍枠はこちら 8センチを使っています 木の枠が好きです
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓これがお気に入りのチャコペーパー 線がしっかりきれいにうつります
↓チャコペーパーをなぞるトレーサーです。ボールペンでも代用可。
私が使っているものが探せなかったけど、同じ感じだと思います
↓今回の布はシーチングを使用 初心者さんにも刺しやすいです
最後までご覧いただきありがとうございます!