今回は星とヒトデの簡単な刺繍のやり方をご紹介します。
星はとっても人気アイテムなので使いやすくて便利ですよ。
ヒトデは夏っぽい感じが可愛いです。
ワンポイント刺繍におすすめ!
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

こんにちは、ぬいぐるみうさぎです。
星とヒトデは形がほとんど同じなので、
刺し方もほぼ同じだよ!

かどを丸くすると
ヒトデっぽくなる気がする!
簡単な星(ヒトデ)の刺繍の作り方
今回作るのはこちら!人気モチーフの星とヒトデの刺しゅうです!

1.布と図案を用意する
布はシーチングを使いました。
図案は「イラストAC」さんのイラストを使用させていただいています。
イラストACからダウンロードできるので、最後にご紹介させていただきますね。


2.チャコペーパーか手書きで図案を布に写す
チャコペーパーでうつすとキレイに写せます。
簡単な図案なので、鉛筆などを使って直接手書きでもOKです。
チャコペーパーの使い方ときれいに写すコツはこちら↓
3.刺繍枠にはめる
8センチの刺繍枠を使っています。

4.刺繍糸を針に通す
刺繍糸は2本どりです。
糸を通したら、片方はぷらーんとさせて、片方は玉結びをします。
2本どりとは?↓
5.アウトラインステッチで刺す
線の上をアウトラインステッチで刺します。
まずは1本線を引くように針を刺します。

少し間をあけて先の方から針をだします。

半分くらい重なるように、戻って針をいれます。

また少し先から針を出して…

半分重なるように戻って針をいれる。

これを繰り返して行くとアウトラインステッチが出来ますよ。
アウトラインステッチもいろいろ刺し方があるけれど、私はこのやり方が好きです。

6.角をくっきり出したいときは…

同じ穴に針をいれるようにするときれいに出来ます。

どんどん刺して行きます。

7.ストレートステッチで刺す
ここの中は線になっているので、はじからはじまで、1本線をいれればOKです。

ストレートステッチという名前がついています。

だんだんヒトデっぽくなってきた。

8.フレンチノットステッチで刺す
この点のところはフレンチノットステッチで刺しました。
針に糸を2回巻き付けて刺しています。
フレンチノットステッチがはじめての方はこちらも見てね↓

ここで糸をキューっと引き絞るのがポイントです。

他も同じように刺して行きます。

9.まずはヒトデの完成
ヒトデ出来上がりです。もとのイラストが可愛いので刺繍も可愛く出来ました!

10.他の星も刺します
こちらの星も刺していきます。
ヒトデと同じで周りをアウトラインステッチで刺します。

どんどん刺します。

あっという間に完成!

こちらの小さい星も刺します。

こんな感じの小さい星は、アウトラインステッチではなく、ストレートステッチで。

1本線で刺していくだけなので、とっても簡単ですね。


こちらの星も完成!

シンプルで簡単だけど可愛いですね!

良かったら作ってみてくださいね!
↓グラデーションの星もかわいい
↓北欧風のかわいい星

今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

イラストレーターは「普通人」さんです。
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。

今回は「普通人」さんの「クマとウサギの夏手描き」というイラストを使用させていただきました。
こちらのイラストは夏モチーフがたくさんで可愛い!!クマとウサギも可愛い!
全部刺繍したくなってしまったのでバックを作る事にしました。
他のイラストも素敵なのでチェックしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございます!