森の刺繡シリーズです。
今回は水色の木の刺繍を作ります。
シンプルで可愛い刺繍です。
ぜひ最後まで見ていってくださいね!
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

今回は水色の木の刺繍を作るよ!

シンプルで可愛いね!
水色の木の刺繍の作り方
今回作るのはこちら!シンプル可愛い水色の木の刺繍です。

1.布と図案を用意する
今回使わせていただくイラストはこちら。イラストについては最後にご紹介いたします。
布はシーチングを使っています。シーチングは刺しやすくておすすめですよ。
最後にミニバックに仕立てるので、こんな感じにイラストを並べました。

2.チャコペーパーか手書きで布に写す
チャコペーパーを使うととってもきれいに写せます。
チャコペーパーを挟んで上からなぞると布にインクが写ります。

チャコペーパーできれいに写すにはこちら↓
こんな感じに写りました。インクが少しうすかったけど、ちゃんと写っています。
そろそろチャコペーパー新しいのに取り換える時期ですね。
手書きなら私は鉛筆を使っているよ。

3.ロング&ショートステッチで刺す
8センチの刺繍枠を使っています。
糸は3本どりで用意しました。

ロング&ショートステッチで刺していきます。
初心者さんは、鉛筆で下書きのラインをいれるとやりやすいですよ。
まずは下書きのラインの上に線を入れます。

次に間あいだにたて線を刺しました。

スキマが埋まってきたら、少し下に移動して2段目あたりを刺していきます。
このとき、上の刺繍に重なるように針をいれると境目が目立たなくなってきれいです。

すこしずつエリアを下に移動しながら全体を刺していきます。

4.サテンステッチで刺す
幹の部分をサテンステッチで刺していきます。
サテンステッチは平行に線を入れて埋めていくステッチです。
ここは真横に線をいれて埋めていきました。

真横の線で幹を埋めます。

5.ストレートステッチを刺す
仕上げにストレートステッチで木の模様を刺していきます。
ストレートステッチはただまっすぐ1本線をいれればOK!

ストレートステッチを全体に入れました。

6.水色の木の刺繍の完成
完成しました!幹がちょっと曲がってる??でも可愛いのでよしとします。
色を変えるだけでも雰囲気の違う木が出来上がると思います。
良かったら作ってみてくださいね!

今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

イラストレーターは「きしゆう」さんです。
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。

今回は「きしゆう」さんの「北欧風 春の森素材セット」というイラストを使用させていただきました。
こちらのイラストはおしゃれな動物たちと植物が可愛い!絵本の森の中みたいで素敵です。
可愛いので全部刺繍したくなります。色合いも可愛い。
きしゆうさんのイラストぜひチェックしてみてくださいね。
今回のおすすめグッズ
初心者さんにおすすめなのはこちらの本です。
レビュー記事もあります。
最後までご覧いただきありがとうございます!