紳士セットの刺繍を作りました。
今回は蝶ネクタイの刺繍ブローチを作りました。(蝶ネクタイに見えるかな…?)
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

蝶ネクタイの刺繍ブローチを作るよ!

リボンブローチとしてもいけますね。
蝶ネクタイの刺繍ブローチの作り方
今回作るのはこちら!蝶ネクタイの刺繍ブローチです。リボンブローチとも言うかも…

1.フェルトに鉛筆でイラストを書く
白いフェルトにイラストをかきます。
イラストの写し方は色々あるんだけど、今回は消えるペンで書いた上から鉛筆でなぞりました。

2.ふちをアウトラインステッチで刺す
イラストのりんかくをアウトラインステッチで刺します。
バックステッチでもOKです。

糸は1本どりです。
最初にりんかくを刺すやり方は簡単なので、初心者さんにもおすすめです。
まずは1本線を入れます。

少し間をあけて先の方から針を出します。

戻って半分重なるように針をいれます。

また少し間をあけて先の方から針をだして…

戻って半分重ねるように針をいれる…

これをくり返してアウトラインステッチで刺していきます。

水玉もようはカーブがきついので、バックステッチでもOKです。

3.色をつける
りんかくが刺せたら次は中に色をつけていきます。
今回は茶色にしました。色をつけるときは3本どりか4本どりがおすすめです。

サテンステッチで刺します。
ななめに何本か線を入れます。

間を埋めるようにさらに線を入れます。

リボンの中央のところは横向きの線で。

ここもサテンステッチです。

ここはロング&ショートステッチで埋めていきます。

↓ロング&ショートステッチの詳細はこちら
水玉をよけるように刺していきます。

これで刺繍部分完成です。水玉模様の蝶ネクタイ(リボン)が可愛い!!

4.ブローチに仕立てる
ここからブローチに仕立てていきます。
フェルトをざっくり切って、2枚重ねます。

ふちを波縫いしていきます。
最初は間から針をいれると玉結びが隠れるのできれいに出来ます。

ふちを縫ったら途中で、フェルトの切れ端を中につめます。
ぷっくりして可愛くなります。

周りを縫い終わったらふちを2.3ミリ残して切りとります。
裏にブローチピンを縫いつけたら出来上がり!

5.蝶ネクタイ刺繍ブローチの完成
これで完成です!可愛く出来ました。
ぷっくりさせている所がお気に入りです。


リボンブローチとしても使えます。
良かったら作ってみてくださいね。
私の使っている道具を紹介するよ
ネットにもあるけど、手芸屋さんでも簡単に手に入ります。
特に高級なものはなく、お手頃価格のものばかりです。
↓針はこちらを使っています。色んな太さがそろっていて便利!
↓刺繍枠は木がおすすめ。私は小さめが好きなので8センチを使っているよ。
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓このチャコペーパーすごくキレイに写るよ!(消えにくいタイプだと思います)
↓フェルトにもくっきり。熱転写ペンシル

DMCの糸は高品質でおすすめ!

最後までご覧いただきありがとうございます!