梅のお花ってお正月らしい感じがでて可愛いですよね。
今回は線画で作る簡単な梅の花の刺しゅうのやり方をご紹介します。簡単だけどほっこり可愛いです。
ワンポイント刺しゅうにもいいですね。初心者さんにもおすすめの刺しゅうです。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】
梅の花の簡単刺しゅうのやり方
下絵
下絵は前回書いたものです。
この右下の梅の花を今回は刺しゅうします。

輪郭をアウトラインステッチ
梅の花の外側のラインをアウトラインステッチで刺していきます。
まずは1本線を引くように刺していきます。

少し先から針を出します。

半分重なるように戻って針を入れます。

また少し間をあけて針を出します。

先程の線に半分重なるように針を入れます。

これを繰り返していくとアウトラインステッチになります。
アウトラインステッチの刺し方は刺しゅう家さんや本によって刺し方に違いがありますが、私はこの方法で刺しています。
表から見た仕上がりは同じものになるので、ご自身のやり方があればそちらで刺していただいて大丈夫です。

輪郭に沿ってどんどん刺していきます。

一周まわって全部刺せました。

梅の中を刺す
梅の中、おしべとかめしべのイメージですね。
ここはストレートステッチで線を入れていきます。
上から出して、下に刺す。

少し斜めの位置から、2本目の線を入れます。

最後にもう1本線を刺します。

六角形みたいな線が刺せました。

ストレートステッチが浮かないように、中心を留めます。
中心の少し上から針を出します。

中心を留めるように針を入れます。

これで糸が浮きにくくなりました。

フレンチノットステッチを刺す
最後にフレンチノットステッチを刺していきます。
フレンチノットステッチについての記事もあります。
六角形の先のはしから針を出します。

フレンチノットステッチを作ります。

すべての先の端っこにフレンチノットステッチを刺します。

全部に刺せました。可愛い!!

完成
2つ目の梅も刺しました。
梅をたくさん刺しても可愛いですね。

この梅は周りを刺すだけなので、簡単で初心者さんにもおすすめです。短時間で完成するのでちょこっと刺しゅうしたいときにも良いと思います。
こちらの記事もおすすめ!
最後までご覧いただきありがとうございます!