春モチーフのイラストを刺繍していきます
今回はとっても可愛いいちごのスイーツ!
作り方をわかりやすく解説しています
ぜひ最後まで見ていってくださいね
【当サイトはアフェリエイトを利用しています】

こんにちは、ぬいぐるみうさぎです
刺しゅう情報や初心者さん向けの
可愛い刺しゅうの作り方を紹介しています

一緒に刺繍の可愛い世界を
楽しんでいただけたら嬉しいです!
イチゴスイーツ刺繍の作り方
今回作るのはこちら!苺たっぷりの可愛いいちごスイーツです

1.イラストを布に写す
イラストを用意して、布にチャコペーパー(コピーペーパー)で写します

イラストはイラストサイトからダウンロードできるので、最後にご紹介しますね
チャコペーパーを使ってイラストを布にうつしていきます
↓チャコペーパーの詳しい使い方はこちら
↓消し方はこちら

刺繍枠は8センチか10センチのものを使っています
小さくて持ちやすいところが好きです
↓刺繍枠の使い方はこちら

2.色のイメージを決める
さっそく楽しい作業なんですけど、イメージした糸を並べていきます
可愛い色がたくさんで楽しい!
途中で変えることもありますが、最初にだいたいの色をきめます

糸は3本どりで刺しています
↓3本どりについてはこちら
3.サテンステッチとロング&ショートステッチで刺す
最初にカップのふちから刺していきます

少し細くて刺しづらいかもしれないんだけど、
短いサテンステッチで刺していきます
↓サテンステッチはこちら

カップのまわりをぐるっと刺します
次はいちごを刺しました

ロング&ショートステッチでたてに刺していきます

↓ロング&ショートステッチはこちら

今回刺すパーツが多いので、どんどん行きます
基本的には
距離が短い→サテンステッチ
距離が長い→ロング&ショートステッチ
で刺しています

下のいちごのかけらを刺します

次は半面のいちご
白い部分からさして…


赤い所は放射状になるように刺しました

難しかったらたてか横方向でもOK

下半分をピンクの糸で刺します
ロング&ショートステッチです

可愛い!

中央あたりは薄い黄色でサテンステッチで
クリームっぽくて美味しそう

次はいちごの間を白い糸で埋めます
イメージは生クリーム!

カップの上部も白い糸で埋めます
ここは横方向でロング&ショートステッチを使っています
実は微妙に色を変えています
白って本当にいろんな白がありますね!

ストロー部分をサテンステッチで刺します

最後にいちごのつぶつぶを刺していきます!

4.いちごスイーツ刺繍の完成
可愛いー!!とっても可愛くて華やかで春らしい
いちごスイーツの刺繍完成です

いままでピンクの刺繍、そんなに作った事ないのですが、
春はピンクがとっても可愛いですね!

良かったら作ってみてくださいね
今回はコットンバックにイラストをいれています
最後に可愛いバックが仕上がる予定なので、とっても楽しみ!
今回使ったものはこちら
図案は「イラストAC」さんから無料でダウンロード出来ます
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね 画像のコピーはNGです)

イラストレーターは「やよひ」さんです
イラストACは簡単な登録をすると、
絵を無料でダウンロードする事が出来ます
有料会員もあります
使用方法などの詳細はサイトでご確認ください

今回は「やよひ」さんの「 春のガーリー小物」
というイラストを使用させていただきました
春らしくてとっても可愛いですね!

やよひさん素敵なイラストありがとうございます
↓糸はこちら(つやつや高品質)と…

↓こちら(お手軽価格でたくさん入ってる)を使っています

↓針はこれ 色んな太さがそろっていて便利!定番のものですね
↓刺繍枠はこちら 8センチか10センチを使っています 木の枠が好きです
↓はさみはこちら 鳥が可愛くてお気に入り!

↓これがお気に入りのチャコペーパー 線がしっかりきれいにうつります

ちなみに線をきれいに消したいときはこちらも見てね
↓チャコペーパーをなぞるトレーサーです ボールペンでも代用可
私が使っているものが探せなかったけど、同じ感じだと思います

↓よく使うのはシーチング 初心者さんにも刺しやすいです 生地が少し薄め

↓シーチングよりも厚いものが良いときはこっちも使います

以上、参考になれば嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございます!

次は可愛いパンプスを作ります
また見に来てね!