線をなぞるだけで可愛いかんたん刺しゅうを作ります。
絵も簡単だから初心者さんにもすぐ作れます。
ぜひ最後までみていってくださいね!
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

かんたんかわいい猫の刺しゅうだよ!

絵が苦手でもかけそうだね!
かんたんねこ刺しゅうの作り方
今回作るのはこちら!手書きイラストのねこ刺しゅうです。

イラストは手書きで書きました。
そのまま布に書いてもいいし、チャコペーパーで写してもいいですよ。
1.刺繍枠にはめる
刺繍枠は8センチの物を使いました。
糸は2本どりです。ぷらーんとさせて片方玉結びで留めました。

2.まわりの線を刺す
りんかくの線を刺していきます。
アウトラインステッチという刺し方で作ります。
まずは1本線を入れます。

次に少し間をあけて先の方から針を出します。

戻って半分重なるように針を入れます。(右側から)

少し間をあけて先のほうから針を出します。

さっきと同じように戻って半分重なるように針を入れます。

これをくり返すとアウトラインステッチになります。

このまま周りの線を全部刺していきます。

3.目を刺す
目の周りを刺します。
同じアウトラインステッチでもいいのですが、カーブが細かいのでバックステッチで刺しました。
アウトラインステッチ→半分重ねる
バックステッチ→重ねないで戻って同じ穴に針を入れる

目の中の線も同じように刺します。

黒い所を埋めます。ここはたて線を何本かいれればすぐに埋まります。
輪郭の線をはみ出さないように気を付けてね。

4.鼻と口を刺す
鼻はたて線を3本くらいいれればOK!
口はバックステッチかアウトラインステッチで入れます。

5.目の中を埋める
目を黄緑で埋めます。
下の部分のスキマがちょっとなので、バックステッチで埋めました。
すきなように埋めてもらって大丈夫です。

6.完成
出来ました!かんたんでとっても可愛い!
いくつかに分けて説明したので長く感じるかもしれませんが、刺し始めればけっこう早く出来上がると思います。

ステッチも手順も簡単なので、初心者さんにおすすめです。
よかったら作ってみてくださいね!

私の使っている道具を紹介するよ
ネットにもあるけど、手芸屋さんでも簡単に手に入るよ!
特に高級なものはなく、お手頃価格のものばかりです。
↓針はこちらを使っています。色んな太さがそろっていて便利!
↓刺繍枠は木がおすすめ。私は小さめが好きなので8センチを使っているよ。
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓このチャコペーパーすごくキレイに写るよ!(消えにくいタイプだと思います)
初心者さんにはこちらの記事もおすすめ!

最後までご覧いただきありがとうございます!