塗り絵みたいに色をつけていく刺繍です。
前回作ったレトロうさぎに色を付けていきます。
ざくざく刺していくのも楽しいですよー!
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

レトロうさぎちゃんに
色をつけていくよ!

ぬりえみたいで楽しい~
レトロうさぎに刺繍糸で色をつける方法
今回作るのはこちら!前回作ったうさぎさんに色をつけました。
レトロ感だしたかったので派手めの黄色です。

↓色ぬりまえのレトロうさぎはこちら
1. ほっぺをピンクに
刺繍糸は2本か3本どりがおすすめです。
ほっぺの中を埋めます。
たてでも横でもどちらでもOK!

2.顔をロング&ショートステッチで埋める
ロング&ショートステッチで残りの部分を埋めます。
下書きを書いておくとやりやすいです。
まずは下書きの線の上を何本か刺します。


次に間あいだを埋めていきます。

スキマが無くなるまでさらに間を埋めていきます。

少し下に移動してまた何本か刺します。

間あいだを埋めていきます。
下の段を刺すときは上の段に重なるように刺します。

段のさかいめが見えにくくなって
きれいに埋まります

こんな感じで全体を刺していきます。

黒い刺繍糸をよけながら刺してね。

3.レトロうさぎの色塗り完成
完成です!レトロ感出したくて黄色にしたけど、もうすこし控えめな色でも良かったかも…?

色を変えるだけでかなり雰囲気も変わるとおもいます。
お好みの色でやってみてくださいね!

他にもうさぎあります。
今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)
![「イラストAC]より
レトロガール 普通人さん](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/10/57091eb89862254c9323d533349ef672.jpg)
イラストレーターは「普通人」さんです。
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。

今回は「普通人」さんの「レトロガール」というイラストを使用させていただきました。
普通人さんのイラストは本当にどれも可愛いです。
ぜひチェックしてみてくださいね。
私の使っている道具を紹介するよ
ネットにもあるけど、手芸屋さんでも簡単に手に入るよ!
特に高級なものはなく、お手頃価格のものばかりです。
↓針はこちらを使っています。色んな太さがそろっていて便利!
↓刺繍枠は木がおすすめ。私は小さめが好きなので8センチを使っているよ。
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓このチャコペーパーすごくキレイに写るよ!(消えにくいタイプだと思います)
最後までご覧いただきありがとうございます!