ゆめかわモチーフを刺しゅうしました。
この世界感がとってもかわいい…!
今回は虹と雲の刺しゅうの作り方をご紹介します。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

ゆめかわな虹と雲の刺しゅうを作るよ

虹かわい~
ゆめかわ虹と雲の刺しゅうの作り方
今回作るのはこちら!虹と雲がとっても可愛い!

1.イラストを布に写す
イラストを用意して、布にチャコペーパー(コピーペーパー)で写していきます。
イラストのダウンロードについては最後にご紹介します。

イラストとチャコペーパーと布を重ねてなぞって線を写していきます。

↓チャコペーパーの詳しい使い方はこちら

刺繍枠は8センチのものを使っています。

糸は1本どりです。
2.りんかくをアウトラインステッチで刺す
ではりんかくをアウトラインステッチで刺していきます。
まずは1本線を入れます。


少し間をあけて先の方から針を出します。

戻って半分重なるように針を入れます。
(少し右側からいれるような感じです)

また少し先から針を出して…

戻って半分重なるように針をいれる。

これをくり返してアウトラインステッチで刺していきます。

どんどん線の上を刺していきます。

3.雲をロング&ショートステッチで埋める
色塗りはふんわりさせたいので、3~4本くらいが好きです。
ロング&ショートステッチは線がまがりやすいので、
目安になるたて線をいれておくとやりやすいです。

4本分線をいれました。

線と線の間にさらに線をいれます。

そのすきまにさらに線を入れます。
(線の長さはバラバラになった方が良いです)

エリアを移動して同じように刺します。

こんなふうに間あいだを刺していくと線が曲がらずきれいです。
(一度に全部の目安線を埋めてしまうとシワになりやすいので、少しずつエリアを移動しながら刺すのをおすすめします)
↓こんな記事もあります

下の段を刺すときは上の段に重ねるように刺すと境目が目立たなくきれいです。

ロング&ショートステッチはあとから気になる部分に上から刺しても大丈夫。

4.虹をシードステッチで埋める
虹はシードステッチで埋めていきます。

最近お気に入りのステッチだよ
シードステッチは短い1本線を刺すだけなのでとっても簡単。

びっちり埋めなくても可愛く出来るところが良いですね。

ふんわり刺すとより可愛く出来る気がします。

5.ゆめかわ虹と雲の刺しゅうの完成
虹がさせたら完成です。
とっても可愛く出来ました!

先にりんかくを刺す刺繍なので、見た目よりも簡単に出来ると思います。

良かったら作ってみてくださいね。
↓ゆめかわ一覧はこちら
今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

今回は「普通人」さんの「メルヘン手書き水彩」
というイラストを使用させていただきました。
とっても可愛いイラスト…ゆめかわな世界感たっぷりです。

イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。
無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。
私の使っている道具を紹介するよ
ネットにもあるけど、手芸屋さんでも簡単に手に入ります。
特に高級なものはなく、お手頃価格のものばかりです。
↓針はこちらを使っています。色んな太さがそろっていて便利!
↓刺繍枠は木がおすすめ。私は小さめが好きなので8センチを使っているよ。
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓このチャコペーパーすごくキレイに写るよ!(消えにくいタイプだと思います)
最後までご覧いただきありがとうございます!