今回はリス見たいな猫ちゃんと葉っぱの刺繍です。
けっこうサイズが小さ目です。
線をなぞるだけの刺繍です。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】
ちっちゃな猫と葉っぱの刺繍の作り方
今回作るのはこちら!実はけっこうちっちゃいです。

1.イラストを布に写す
イラストを用意して、布にチャコペーパー(コピーペーパー)で写していきます。
イラストのダウンロードについては最後にご紹介します。

イラストとチャコペーパーと布を重ねてなぞって線を写していきます。
↓チャコペーパーの詳しい使い方はこちら


刺繍枠は8センチのものを使っています。

糸は2本どりです。
2.バックステッチで線をなぞる
まずは1本線を入れます。
好きな所からはじめてね。

次に少し間をあけて先の方から針を出します。

戻って同じ穴に針を入れます。

また少し先から針を出して…

戻って同じ穴に針を入れる…

これをくり返してバックステッチで刺していきます。
おでこは線をいれるだけ。

目は横線を2本刺しました。

もうすでに可愛い!

葉っぱも同じようにバックステッチで。

今回かなり小さ目の刺繍になってしまったので、刺すのが細かかったです。
もう少し大き目にプリントアウトしても良かったかな?

図案がもう少し大き目だったらアウトラインステッチで刺しても良いですね。
3.ちっちゃな猫と葉っぱの刺繍の完成
ずっとバックステッチなので、刺し方としては簡単ですね!
初心者さんは細かすぎるとやりづらいと思うので、作りやすい大きさでプリントアウトすると
いいと思います。

良かったらチャレンジしてみてくださいね!
今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

今回は「アワマル」さんの「猫と手紙とボタニカル」というイラストを使用させていただきました。
ナチュラルなイラストと文字がとっても素敵!

イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。
私の使っている道具を紹介するよ
ネットにもあるけど、手芸屋さんでも簡単に手に入ります。
特に高級なものはなく、お手頃価格のものばかりです。
↓針はこちらを使っています。色んな太さがそろっていて便利!
↓刺繍枠は木がおすすめ。私は小さめが好きなので8センチを使っているよ。
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓このチャコペーパーすごくキレイに写るよ!(消えにくいタイプだと思います)
最後までご覧いただきありがとうございます!