ゆめかわモチーフを刺しゅうしました。
この世界感がとってもかわいい…!
今回はハートの風船刺繍を作ります。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

ゆめかわなハート型の風船を刺しゅうするよ

作ったの自分だけどめちゃくちゃかわいい!!
(もとのイラストが可愛いからだよ!)
ゆめかわハート風船刺繍の作り方
今回作るのはこちら!ゆめかわハート風船です。

1.イラストを布に写す
イラストを用意して、布にチャコペーパー(コピーペーパー)で写していきます。
イラストのダウンロードについては最後にご紹介します。

イラストとチャコペーパーと布を重ねてなぞって線を写していきます。

↓チャコペーパーの詳しい使い方はこちら

刺繍枠は8センチのものを使っています。

糸は1本どりです。
2.りんかくをアウトラインステッチでなぞる
今回はアウトラインステッチで刺してから中を埋めていくので意外と簡単!
まずは1本線を入れます。


少し間をあけて先の方から針を出します。

戻って半分重なるように針を入れます。

また少し間をあけて先の方から針を出します。

戻って半分重ねる…

これをくり返してアウトラインステッチで全体を刺していきます。

今回のイラストは線が2重になっているところがポイントです。

イラストを参考にしながらなぞっていきます。
3.ロング&ショートステッチで中を埋める
次に中を埋めていきます。
ゆめかわなピンクと青い刺繍糸を選びました。
青は少し落ち着いた色にしたよ。

ここでは4本どりがおすすめ!
初心者さんは早く埋まるし、少しボリュームがでて可愛いです。

刺しやすいように下書きの線をいれたよ
線を何本かいれたら間あいだにさらに線を刺していくよ。

ロング&ショートステッチなので、長さがなるべくランダムにバラバラになると良いです。

下の段を刺すときは上の刺繍に重なるように刺してね。

ピンクも同じようにロング&ショートステッチで埋めていきます。


ふんわりもこもこに出来ました!

あとはリボンの所も埋めたら出来上がり!

4.ゆめかわハート風船刺繍の完成
出来ました!ボリュームがあって可愛い!
4本どりで刺すので、わりとすぐ埋まります。

このイラストがとっても可愛いです。
良かったら作ってみてくださいね。
↓ゆめかわ一覧はこちら
今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

今回は「普通人」さんの「メルヘン手書き水彩」
というイラストを使用させていただきました。
とっても可愛いイラスト…ゆめかわな世界感たっぷりです。

イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。
無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。
私の使っている道具を紹介するよ
ネットにもあるけど、手芸屋さんでも簡単に手に入ります。
特に高級なものはなく、お手頃価格のものばかりです。
↓針はこちらを使っています。色んな太さがそろっていて便利!
↓刺繍枠は木がおすすめ。私は小さめが好きなので8センチを使っているよ。
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓このチャコペーパーすごくキレイに写るよ!(消えにくいタイプだと思います)
最後までご覧いただきありがとうございます!