コーヒーをモチーフにしました。
今回はコーヒーポットの刺繍ブローチを作りました。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

コーヒーポットの刺繍ブローチを作るよ!

注ぎ口が細いのが可愛いですね
コーヒーポットの刺繍ブローチの作り方
今回作るのはこちら!コーヒーポットの刺繍ブローチです。

1.フェルトに鉛筆でイラストを書く
白いフェルトにイラストをかきます。
イラストの写し方は色々あるんだけど、今回は消えるペンで書いた上から鉛筆でなぞりました。


2.ふちをアウトラインステッチで刺す
糸は1本どりにしました。
イラストのりんかくをアウトラインステッチで刺します。

バックステッチでもOKです。

3.色をつける
では色を付けていきます。
今回1色なので、ひたすら同じ作業になるのですが…
たて線のロング&ショートステッチで埋めていきます。

下書きの線を描いておくとやりやすいです。
ロング&ショートステッチは、まず何本か線を入れます。
そのあとさらに間あいだに線を入れます。

埋まったら、エリアを下に移動しながら全体を刺していきます。

ちょっと写真が少なかったですね。
↓こちらに詳細のっています
ポットのフタの所も同じように刺していきます。
ここは距離が短いので、サテンステッチですね。

全部刺せたら刺繍部分の完成です。
4.ブローチに仕立てる
ではここからブローチに仕立てていきます。
フェルトを2枚重ねてざっくり切ります。

刺繍のふちをなみぬいで縫っていきます。

ぷっくりさせたいので、途中で中にフェルトの切れ端を詰めます。

最後まで縫い終わりました。

2.3ミリ周りを残して切り取ります。

裏にブローチピンをつけたら出来上がり!

5.コーヒーポット刺繍ブローチの完成
出来上がりました!とっても可愛い!!
ブローチとしてもちょうどよい大きさに出来ました。

他にもコーヒーモチーフの刺繍作っていきます。

コーヒーをスプーンで混ぜ混ぜしたり…

コーヒーポットから注いでみたり…

おままごとみたいで楽しい!大人も遊べます(笑)
他の刺繍もまたご紹介していきますね!
今回使った道具はこちら
イラストは自分で書きました。
↓下書きは自然に消えるタイプのチャコペンで。(私は100円ショップのものです)

↓糸はこちらと…

↓こちらを使っています

↓針はこれ。色んな太さがそろっていて便利!定番のものですね
↓刺繍枠はこちら 8センチを使っています 木の枠が好きです
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓布はフェルトの白を使いました。

↓私は以前まとめ買いしたものを使ったのですが、このアンティークゴールドが同じものになると思います。


今回使ったアイテムは以上です
最後までご覧いただきありがとうございます!