今回はちょっとカッコイイお花の刺繍を作ります。
先に輪郭をなぞるので、初心者さんにも簡単!
ぜひ最後まで見ていってくださいね!
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

ちょっとかっこいい感じのお花の刺繍だよ!

1色だけでも素敵!
北欧風かっこいいお花の刺繍の作り方
今回作るのはこちら!かっこいい系のお花です。1色だけにしてもかっこいいよ!

1.布と図案を用意する
今回使わせていただくイラストはこちら。イラストについては最後にご紹介いたします。
布はシーチングを使っています。シーチングは刺しやすくておすすめですよ。

2.チャコペーパーか手書きで布に写す
チャコペーパーを使うととってもきれいに写せます。
チャコペーパーを挟んで上からなぞると布にインクが写ります。

チャコペーパーできれいに写すにはこちら↓

手書きで写すときは、鉛筆をよく使います。
3.茎をアウトラインステッチで刺す
8センチの刺繍枠を使っています。
糸は2本どりで用意しました。

ではアウトラインステッチで刺していきます。
まずは1本線を引くように刺します。

少し間をあけて先の方から針を出します。

戻って半分重なるようにして、針を入れます。(糸をちょいっとよけて右から刺す感じです)

また少し先から針を出して…

半分重なるようにして戻って針を入れます。

これをくり返してアウトラインステッチで全体を刺していきます。

茎の両側を刺しています。

こんな感じ。

茎を黒くしたいので、間にもアウトラインステッチを入れて埋めました。

スキマが空いた所には、さらにアウトラインステッチをいれて埋めます。

こんな感じで埋まりました。

4.茎以外をバックステッチで刺す
全部アウトラインステッチにしようと思っていたのですが、花のラインが意外とカーブがあったので、ここからバックステッチに変えました。
最初に1本線を引くように刺します。

さっきは半分重ねましたが、バックステッチは戻って同じ穴に針を入れます。

葉っぱも同じようにバックステッチで刺しました。

輪郭を刺し終わった所です。このままでも素敵です。
ここで終わりにしてもOKですよ!

5.色をつける
花びらに色を付けていきます。黄色の糸3本どりです。
たて線をいれて埋めます。
最初は真ん中にまっすぐに。

左にも、たて線を入れます。

右にも入れるとこんな感じ。

まだスキマがあるので、さらにたて線で埋めました。
もう可愛い!

左側のお花はピンクの糸で埋めました。

6.北欧風かっこいいお花の刺繍の完成
個性的なお花でかっこいい&可愛い!
黒い輪郭がひきしまってていいですね!

葉っぱに色をつけても素敵だと思います。
良かったら作ってみてくださいね!

今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)
![「イラストAC]より
北欧風ペン画色々 普通人 さん](https://rinkotime.com/wp-content/uploads/2022/06/7a4a6fffb7e82d05119fd6b9715d45ac.jpg)
イラストレーターは「普通人」さんです。
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。

今回は「普通人」さんの「北欧風ペン画色々」というイラストを使用させていただきました。
普通人さんは大人気のイラストレーターさんで、どの絵もとっても魅力的!私も大好きな作家さんです。本当に可愛い!!
普通人さんのイラストぜひチェックしてみてくださいね。
おまけ 私の使っている道具を紹介するよ
ネットにもあるけど、手芸屋さんでも簡単に手に入るよ!
特に高級なものはなく、お手頃価格のものばかりです。
↓針はこちらを使っています。色んな太さがそろっていて便利!
↓刺繍枠は木がおすすめ。私は小さめが好きなので8センチを使っているよ。
↓はさみはこちら。鳥が可愛くてお気に入り!
↓このチャコペーパーすごくキレイに写るよ!(消えにくいタイプだと思います)
最後までご覧いただきありがとうございます!