シンプル可愛い木の刺繍を作ります。
結構ボリュームがあるので存在感ばっちり。
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】

シンプルだけど存在感のある
木の刺繍を作るよ!

三角模様がかわいい~
緑の木の刺繍の作り方
今回つくるのはこちら!シンプルな木の刺繍です。

1.イラストを布に写す
イラストを用意して、布にチャコペーパー(コピーペーパー)で写していきます。
イラストは最後にご紹介します。


キレイにうつりました!

刺繍枠は8センチのものを使っています。

糸は3本どりです。
2.三角のもようを刺す
葉っぱの中の三角のもようを刺します。
イラストでは白く抜いてあるのですが、刺繍は抜くのが難しい!!
と言う事で、白い三角を刺していきます。

小さな三角なので、5本で刺せます。
1.まずは頂点から左に。

2.頂点から右に(本当は右から頂点だけど…)。

3.底辺のまんなかから頂点に。

4.左のスキマを埋める。

5.右のスキマを埋める

これで小さな三角の出来上がりです。

↓こちらにも詳しく説明しています。
他の三角も同じように刺しました。

3.緑の葉っぱを埋める
白い三角をよけながら緑の部分を埋めていきます。
まずは刺しやすいように、下書きのたてラインを入れます。

下書きの線はえんぴつで書いています。
えんぴつもくっきりかけて便利だけど、
消せないので気を付けてね!

ロング&ショートステッチで埋めていきます。
下書きの線の上を何本か刺します。

線と線の間にさらに線を入れます。

スキマが埋まるまで間あいだに線をいれます。

このやり方だと線が
曲がらずに
きれいに刺せるよ

このくらい埋まればOKです。

エリアを移動して同じように刺します。

三角はよけながら刺していきます。

大き目の刺繍はシワになりやすいので気を付けてね。
4.木の幹をサテンステッチで埋める
木の幹はずっと真横の線で埋めていきます。
↓わかりやすいのでここの部分から説明します。

サテンステッチは隣となりに刺しても良いのですが、
初心者さんは、だんだんななめになってしまいがちなので、
こちらの方法がおすすめです。
少しスキマをあけて先の方に1本線をいれます。

間を埋めます。

また先の方に1本線を入れて…

間を埋めていきます。

↓サテンステッチはこちらにも詳しく書いてあります。
5.緑の木の刺繍の完成
これで木の刺繍の出来上がりです。ボリュームがあって可愛いですよね!

良かったら作ってみてくださいね!
今回の図案はこちら
今回の図案はイラストサイトの「イラストAC」さんからご提供いただきました。
(イラストを使うときはイラストACからダウンロードしてね。画像のコピーはNGです。)

イラストレーターは「普通人」さんです。
イラストACは簡単な登録をすると、絵を無料でダウンロードする事が出来ます。無料会員と有料会員があるようですね。使用方法などの詳細はサイトでご確認ください。

今回は「普通人」さんの「手描き北欧柄」というイラストを使用させていただきました。
普通人さんのイラストは本当にどれも可愛いです。
ぜひチェックしてみてくださいね。
今回のおすすめグッズ
このブローチシリーズとっても可愛いんです。
春が近づいてくると黄色に心ひかれますー可愛い!

K.omonoさんの刺繍アクセサリーキット hanabatake ブローチ yellow | 刺繍キット コモノ 花畑ブローチ キット リース 黄 ビーズ刺繍キット 手芸キット ガーリー
最後までご覧いただきありがとうございます!