鳥の刺しゅうを作りました。まるっこい形がかわいいほっこり刺しゅうです。すぐ出来ますよ!色を緑にしてみたらなんだか和菓子みたいで美味しそう!ワンポイント刺しゅうとして、持ち物やかばんに刺すのもおすすめです。
【当サイトはアフィリエイトを利用しています】
和菓子みたいな鳥の刺しゅうの作り方
下絵を書いて枠にはめる
今回は布に直接鉛筆で下書きをしています。
下絵についてはこちらの記事で説明しています。
枠は8センチの物を使っています。

鳥の刺しゅう
鳥の体の線に沿って刺しゅうをしていきます。緑の刺しゅう糸で3本取りです。
まずは一本線を引くように刺します。そして少し先から針を出します。

先程の1本線に半分重なるように戻って針を入れます。

また少し先から針を出します。

半分重なるように戻って針を入れます。これを続けるとアウトラインステッチになります。
※アウトラインステッチのやり方は本や作家さんによって色んなやり方があります。表からの見え方に大きな違いはないので、ご自身のやりやすい方法で刺してください。

一周刺せました。

くちばしを刺す
くちばしはストレートステッチで刺しました。一本線を入れればOKです。

目を刺す
目も1本線をいれます。2.3本線を入れるとサテンステッチのようになります。

こんな感じになりました。

足を刺す
足はバックステッチで刺しました。難しかったらストレートステッチでも良いですよ!

完成
今回はとっても簡単でしたね。とりのシルエットがまるっこくて可愛いです。
色を変えたり3羽くらい飛ばしても可愛いと思います。

初心者さん向けの簡単刺しゅうをこれからもたくさん紹介していくので、また遊びにきてね。
最後までご覧いただきありがとうございます!